建築業界ニュース

建築業界ニュース

こんにちは!

本日は『建築業界ニュース』をお送りします📰

いきなりですが、本日11月18日は”建設業界に関係する日”
なのですが何の日かご存知でしょうか🤓





正解は、「土木の日」でした!!👷

ということで、本日はこちらのニュースをご紹介します!
https://www.decn.co.jp/?p=179308
日刊建設工業新聞HPより

こちらのイベントは8回目だそうで、何と約2000人の方が来場!
ミニモアイ像制作🗿や、コンクリートミキサー車で荷下ろし体験
等が行われたそうですよ~🚛
とても楽しそうなイベントですね😄

では、この「土木の日」はどのように制定されたのでしょうか?
由来から見ていきたいと思います👷

「土木の日」は、1987年に土木学会によって制定されました。
その由来は以下の二つです。
☆語呂合わせ 
「土木」という漢字を分解すると、「土」は「十一」に、
「木」は「十八」と読めることから、11月18日になりました。
☆歴史的背景
土木学会の前身である「工学会」(日本工学会の前身)が、
1879年(明治12年)11月18日に設立されたことにちなんでいます。


画像:土木学会HPより
https://www.jsce.or.jp/committee/day/index.html

~「土木の日」の目的👷~
土木の日は、私たちの生活を支える土木の役割や意義を広く知って
もらうことを目的としています。道路、橋、トンネル、堤防といった
インフラは土木の仕事によって成り立っており、その重要性を再認識
する機会となっています。

~くらしと土木の週間🌳~
土木の日である11月18日から24日までは、「くらしと土木の週間」と
定められています。この期間中、一般の人々を対象とした現場見学会や
講演会、展示会などのイベントが全国各地で開催され、土木技術や土木
事業への理解を深める機会が提供されます。

「くらしと土木の週間」というこの機会にお近くの地域で何かイベントが
行われていないか是非チェックしてみてください✅
土木の世界を一人でも多くの方が知っていただけたら嬉しいです♪
私も調べてみます~😊

では本日はここまで!
次回の『建築業界ニュース』もお楽しみに!

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
画像
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちなみに、今日はミッキーマウスの誕生日らしいですね🎂オメデトウ👏
ではまた明日😊

関連記事一覧