建築用語クイズ

建築用語クイズ

こんにちは!

今週もよろしくお願いします!

本日は『建築用語クイズ』をお送りします💡

さて問題です!
道具にまつわる建築用語【カラス】
とは何でしょうか?

正解は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
「ウォーターポンププライヤー」の俗称。
形状がカラスのくちばしに似ていることからからカラスと
呼ばれています。
また、「カラスプライヤー」とも呼ばれれています。

写真:建築用語集HPより
http://kenchikuyogo.com/?page_id=3025

通常のプライヤーよりも口が広く開き、水道管やガス管の接続、
ボルトナットの締め付けなど、給排水・衛生設備を扱う管工事で
使われる工具です。


確かに似ているかも…!!

本日は道具にまつわる質問をもう一つ!
建築用語【キャラメル】とは何でしょうか?






正解は、鉄筋コンクリート工事で使われるスペーサーの一種で
鉄筋とコンクリート表面の間に適切な間隔を確保するために
用いられる、四角いモルタルブロックのことを指します。

写真:bandesign HPより
https://bandesign.jp/column/2023/08/27/9623/

食べ物のキャラメルのような形をしていることから「キャラメル」と
呼ばれているそうです。

サイズは一般的に3センチ程度の小さな立方体のブロックが多く、
10センチ程度になると「ピンコロ」と呼ばれます。

現場では様々な言葉が飛び交っていておもしろいですね🤓
このように建築用語で食べ物や動物に例えた言葉が多いのは、
専門知識がない人にもわかりやすく、現場の雰囲気を和らげる
ためだと言われています。
イメージが出来るのでわかりやすくて良いですよね♪

それでは本日はここまで!
また次回の「建築用語クイズ」もお楽しみに☆

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊

関連記事一覧