建築業界ニュース

建築業界ニュース

こんにちは!

本日は『建築業界ニュース』をお送りします📰

https://www.decn.co.jp/?p=177042
日刊建設工業新聞より

自然災害の頻度と規模が増加する中で、国土交通省は国土強靭化を通じて
事前防災に力を入れており、これらの対策は地域社会の安全性を高め
災害発生時の被害を軽減することを目的としています。

地震や災害もいつ起きてもおかしくないですよね。

そして昨日は「防災の日」でした。
防災の日とは、台風、豪雨、地震、津波などの自然災害に対する認識を深め、
災害に備えるために
毎年9月1日に設けられました。
1923年に発生した関東大震災を契機に、1960年に制定。
この関東大震災では、東京や横浜を中心に甚大な被害をもたらし、多くの命が
失われました。この悲劇を教訓に、日本は防災対策の強化に努め続けてきました。

防災の日の主な活動と取り組みとして全国各地で様々な防災訓練が行われます。
これらの訓練は、地震や火事の避難方法、非常食の準備、応急手当の方法など、
実践的な内容が多く含まれており、また、防災の日をきっかけに、家庭内の防災
グッズの見直しや地域の防災計画の確認が推奨されています💡

☆防災の日にすべきこと☆
・防災マップで避難場所を確認する。
・防災用品(非常用持ち出しバッグや備蓄品など)を確認・準備する。
・緊急時の連絡手段を確認する。
・家具の転倒・落下対策を行う。
・家族で防災計画を話し合い、災害時の行動について確認する。

日頃からの備えと心構えが大切ですね。
家族や友人と防災について話し合い、いざという時に備えておきましょう!
私も防災グッズの見直しをし、日頃から防災に対しての意識を持っていき
たいと思います!!

では本日はここまで!
次回の『建築業界ニュース』もお楽しみに!

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
画像
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また明日😊

関連記事一覧