建築用語クイズ

建築用語クイズ

こんにちは!

今週もよろしくお願いします!

本日は『建築用語クイズ』をお送りします💡

さて問題です!
建築用語の【だんご】
知っていますか?

正解は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
コンクリート面などに石膏ボードを接着する際に使用する接着剤のこと。


写真:https://bandesign.jp/column/2023/08/27/9623/
bandesign HPより

この接着剤の塊が団子状であることから「だんご」と呼ばれています🍡
ボードを基礎や壁に固定し、安定性を確保する役割があります。
貼り付け面となる外壁の上に、貼り付け用のモルタルを載せたタイルを
押し付けるように貼り付けていく工法です。

建設現場ではこのように食べ物に例えられた言葉や、動物で例えられたり
するのもあります。
以前、「ネコ」や「馬」もご紹介しましたね。
現場でこのような言葉たちが飛び交っているんだと思うとおもしろいな~と
思います。
あとは建築用語に由来することわざや慣用句も数多く存在します!

それはまた近々ご紹介していきますね!

それでは本日はここまで!
また次回の「建築用語クイズ」もお楽しみに☆

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊

関連記事一覧