
建築用語クイズ
こんにちは!
本日は『建築業界クイズ』をお送りします💡
問題です!
【吊りボルト】
ご存知でしょうか👷
正解は
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
吊りボルト→読み方【つりボルト】です!
吊りボルトとは一体何でしょうか?
詳しく見てみましょう(^^)/
吊りボルトとは、天井やその他の構造物を吊り下げるために使用される
ボルトの一種です。このボルトは、天井材や配管、ダクトなどをしっかりと
固定し、安定した取り付けを可能にします。
写真:A&Kホンシュウ株式会社HPより
◎特徴
吊りボルトは、通常のボルトと同様にねじが切られたシャフトで構成されていますが、
特に長さがあることが多く、天井から吊り下げるために使用されます。
主に鋼製で、錆びにくいように亜鉛メッキなどの表面処理が施されているものが一般的です。
サイズもさまざまな長さや太さがあります。
◎用途
●天井パネルや石膏ボードを吊り下げるために使用され、均等な高さでしっかりと固定します。
●空調や給排水の配管、ダクトを吊り下げて固定するための支持具として活用されます。
使用例↑赤い線の部分(吊りボルト)
吊りボルトを使用する際は、ボルトの強度や取り付ける天井の材質に注意し、
適切な支持具やアンカーを使う必要があります。
取り付ける物の重量を事前に確認し、ボルトがその荷重を十分に支えられるか
確認することが重要です!
吊りボルトは、建物の安全性と耐久性に直結するんですね。
では本日はここまで!
また次回も建築の知識を一緒に深めていきましょう🤓
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊