
社外活動
こんにちは!
本日は、社外活動についてお伝えします😊
今月、神奈川県海老名市で行われました「海老名商工会(新春のつどい)」に
社長が出席されました🌸
新春のつどいは新年の始まりを記念して開催されました🎍
企業経営者や地域のリーダーが一堂に会し、新年の挨拶や地域経済の発展について
意見交換を行う場でもあります。
会場は多くの参加者で賑わい、活気に満ちていました。
総じて、新春のつどいは、地域経済の発展や個々の企業の成長にとって非常に有意義な
時間で、地域のビジネスコミュニティの結束力を感じることができました。
今後もこのようなイベントに積極的に参加し、地域とのつながりを深めていきたいと考えています。
とのことでした。
商工会とは・・・
商工会について~商工会とは~
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。
もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。商工会は、法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された公的団体で、全国に1,643の商工会があります。
また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、みなさんを支援いたします。なお、市部には主に商工会議所が設立されており、商工会と同様の活動を行っていますが、組織運営面などで異なる面もあります。 (商工会と商工会議所の比較)
商工会の会員等は、様々な業種の事業者等で、全国で約79万事業者等が加入されています。加入している事業者の割合(組織率)は、全国平均で58.2%です。
幅広い業種の事業者が加入し、これだけの規模と組織率を有する団体は他にはありません。
(全国の商工会の役員の女性割合:会長1.0%、副会長2.2%、監事3.1%、理事9.9%)
>> 都道府県別データはこちらをご参照※数字データは令和4年度商工会連合会実態調査[令和4年4月1日現在]によるものです。
全国商工会連合会HPより引用
※数字データは令和4年度商工会連合会実態調査[令和4年4月1日現在]によるものです。
↳
と記載されておりますので少し前の情報になりますね。
地域との関りは積極的に参加していきたいですね😊
エスワイを知っていただく良い機会になりました。
地域社会への貢献の重要性と地元経済の活性化に向けて再認識出来、
このような場のご縁に感謝申し上げます✨
社長、お疲れさまでした~!
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた来週\(^o^)/