
建設業の世界
こんにちは!
本日は『建設業の世界』をお送りします✨
もっと、より深く、建設業界の世界を知っていただきたく
お伝えして参ります(^^)
特定建設業許可というものをご存知でしょうか。
本日は【特定建設業許可】についてお伝えしていきます。
特定建設業許可とは、建設業者が一定の条件を満たした上で受けることができる許可制度
のことで、この許可は、建設業法に基づき、大規模工事や重要な工事を行う際に必要となります。
特定建設業許可を持つことで、元請け業者として下請け業者に対して大きな工事を発注することが
可能になります。
*下請契約の締結に係る金額について、令和7年2月1日より、建築工事業の場合は8,000万円に、
それ以外の場合は5,000万円にそれぞれ引き上げられています。
弊社エスワイもこの特定建設業許可取得しております!!
特定建設業許可って必要なの??
特定建設業許可を取得することで多くのメリットがあります。
○大規模工事の責任: 大規模なプロジェクトは、品質管理や安全性の確保が特に重要です。
特定建設業許可は、こうした工事を適切に管理できる能力を有することを示す証明となります。
○社会的信頼性: 許可を得ることで、取引先や顧客からの信頼を得ることができ、
ビジネスの拡大に繋がります。
許可を取得するための条件は???
特定建設業許可を取得するためには、以下の条件を満たす必要があります。
1.経営基盤の安定性: 一定の資本を有し、安定した経営基盤を持つことが求められる。
2.技術的能力: 工事を適切に遂行できる技術者が在籍していることが重要。
3.過去の実績: 過去の工事実績や経営状況が審査される。
等が挙げられます。
なるほど!特定建設業許可を取得すること大規模な工事も出来るようになり、
信頼も獲得出来ていいことだらけですね~
ただし!
特定建設業許可は一度取得すれば終わりではありません。
建設業の許可の有効期間は、5年間です。
このため、5年ごとに更新を受けなければ許可は失効します。
定期的な更新が必要であり、その際には再度の審査を受けることが求められます。
許可を維持するためには、以下の点に注意する必要があります。
定期的な報告(経営状況や工事実績)や建設業法や関連する法令を遵守することが常に求められます。
特定建設業許可は、建設業における信頼性と責任を担保するための重要な制度なのですね。
取得には一定の条件を満たす必要があり、取得後も継続的な管理が求められます。
弊社エスワイも継続して特定建設業許可を持っていられる様、日々精進して参ります!!
それでは今日はここまで!!
また次回の『建設業の世界』もお楽しみに~😊
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また明日😊