建設業の世界

建設業の世界

こんにちは!

本日は『建設業の世界』をお伝えします🌎

土木一式工事と建築一式工事の二つの一式工事、27の専門工事、計29の
種類に分類されています。
今回は27の専門工事についてお伝えしていこうと思います。

 

業種別許可制

 建設業の許可は、建設工事の種類ごと(業種別)に行います。

 建設工事は、土木一式工事と建築一式工事の2つの一式工事のほか、27の専門工事の計29の種類に分類されており、この建設工事の種類ごとに許可を取得することとされています。
 実際に許可を取得するにあたっては、営業しようとする業種ごとに取得する必要がありますが、同時に2つ以上の業種の許可を取得することもできますし、また、現在取得している許可業種とは別の業種について追加して取得することもできます。建設工事の種類、工事内容及び許可業種の分類については、こちらの表をご覧下さい。
*平成28年6月1日より、新たな業種として解体工事業が新設され、28業種から29業種となりました。

厚生労働省HPよりhttps://www.mlit.go.jp/index.html

石工事は、石材やコンクリートブロック、擬石などを使用して工作物を
築造したり、既存の工作物に石材を取り付ける作業を指します。
石工事にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる技術と知識が要求されます。

石積み(張り)工事☆
石積み工事は、天然石や擬石を使用して壁や構造物を築く作業です。
石の選定から加工、積み上げまで、職人の巧みな技術が必要とされ、
石積みは、庭園や建物の外壁として用いられることが多いです。

コンクリートブロック積み(張り)工事☆
コンクリートブロックを使用して壁や構造物を築く工事です。
コンクリートブロックは、耐火性や耐久性が高く、施工が比較的容易なため、
さまざまな用途で使用されます。
建築物の内外装として使用されることが多く、法面処理や擁壁としても利用
されます。

*区分の考え方
『とび・土工・コンクリート工事』、『石工事』、『タイル・れんが・ブロック工事』
これらの区分は、建設工事の規模や目的、使用する材料によって異なります。

では本日はここまで!
次回の「建設業の世界」もお楽しみに♪

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また明日😊

関連記事一覧