建設業の世界

建設業の世界

こんにちは!

本日は『建設業の世界』をお伝えします🌎

現場で使ったアイテムで良かったものを教えてくれました👷
ご紹介します✨

まず、こちら!

草刈機』
最近の電動工具はコードレスが普通になりました。
バッテリー1個で約30分くらい刈れます。
以前はエンジンが当たり前でしたが、2サイクルエンジンは音が大きく
燃料は混合ガソリンだったので面倒でしたが、電動は静かで軽いので
作業員の負担が減りました✨

お次はこちら!

『掃除機』
現場を掃除する際に使用しています。
こちらも軽くてシンプルで使いやすいです。
最近は一般家庭で使う人も増えており、吸引力も抜群です!

続いてこちら!

メ―カーによって呼び名が「レシプロソー」や「セイバーソー」と
呼ばれています。
個人的に買った道具の中で1番好きなモノで、刃を変えれば木材も鉄パイプも
ザクザク切れます!イレギュラーな使い方では抜根(木を根っこごと撤去する)時に
ちょっと太めの根っこなども土ごと切れるので、いちいちスコップで掘って根っこを
露出する必要が無く、現場で大活躍でした👷

最後はこちら!

『ディスクグラインダー』という工具ですが、”ベビーサンダー”と呼ばれる方が
多いかと。工具の中では使用頻度が多いですのでコードレスになって使いやすくて
とても便利です。

いかがでしたか~。
今回は現場で使用されているものや使って便利!という工具をご紹介しました😄
コードレスは作業効率を高め、作業者の負担を軽減していますよね!
ストレスなく使えるって大事です。
今後も工事道具の進化に期待したいと思います☆

 

では本日はここまで!
次回の「建設業の世界」もお楽しみに♪

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また明日😊

関連記事一覧