建築用語クイズ
こんにちは!
今週もよろしくお願いします!
本日は『建築用語クイズ』をお送りします💡
さて問題です!
建築用語である【CH】何と読むでしょうか?

正解は
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「CH」➡シーリングハイ(Ceiling Height)と読みます。
CHはCeiling Heightの略で、床面から天井までの高さ、
つまり天井高を指します。
図面ではCHと表記されることが多く、部屋の広がりや
開放感に影響を与える重要な要素です。

画像:建築学生が学ぶ構造力学HPより
http://kentiku-kouzou.jp/kouzoukeisan-glslfl.html
CHは、床の仕上げ面から天井の下面までの寸法を示し、
建築基準法では、居室のCHは2.1m以上と定められています。
これは、人が生活する上で頭上のスペースを確保し、安全性を
確保するためです。
一般的な基準で住宅では2.2mから2.4mが一般的で、最近の
傾向では、2.7mを超えるような高い天井を持つ建物も増えて
います。
CHが高いほど部屋に広がり感が出て開放的になるんですね😄
CHと関連する建築用語三つご紹介します!
☆GL (Ground Level)・・・地盤面の高さ
☆FL (Floor Level)・・・仕上がった床の高さ
☆SL (Slab Level)・・・床の基準となる部分の高さ
これらの用語を理解することで、建築図面から建物の構造や設計に
関する情報を正確に読み取ることができます🤓

それでは本日はここまで!
また次回の「建築用語クイズ」もお楽しみに☆
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊
