建築用語クイズ
こんにちは!
今週もよろしくお願いします!
本日は『建築用語クイズ』をお送りします💡
さて問題です!
建築用語である【ラーメン】とは何でしょうか?

正解は
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

もちろん、食べ物のラーメンではありません🍜
では建設現場で使われる「ラーメン」とは何でしょうか?
ご説明していきます👷
建設現場で使用される「ラーメン」とは、ドイツ語の
「Rahmen(枠組み)」が語源で、柱と梁をしっかりと
組んで建物を支える構造を指します。
鉄筋コンクリートなどでよく用いられています。

写真:オウチーノニュースHPより
https://o-uccino.com/front/articles/48232
ラーメン構造は、主に「柱」と「梁」で構成され、
これらの部材の接合部を「剛接合」という形で一体化
させることにより、強固な骨組みを形成する建築構造です。
剛接合とは 部材同士の接合部を完全に固定し、外力が
かかっても接合部の角度が固定されたまま回転や変形を
しないように頑丈に接合する方法です。
これにより、水平方向の力(地震や強風など)にも耐え
られる強い建物となります🤓
「ラーメン」と聞くと食べ物をイメージしてしまいますが、
このように建築用語として名前が付いているのはおもしろいですね♪
地震の多い日本では特に耐震性が求められる建物の設計において、
ラーメン構造は大きなメリットになるのではないでしょうか😄

それでは本日はここまで!
また次回の「建築用語クイズ」もお楽しみに☆
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊
