建築用語クイズ

建築用語クイズ

こんにちは!

今週もよろしくお願いします!

本日は『建築用語クイズ』をお送りします💡

さて問題です!
【アンカーボルト】とは何でしょうか?

正解は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
木材や鋼材、設備機器などをコンクリートなどの母材に
しっかりと固定するために使われるボルトのこと。


写真:DIY的ライフHP
https://diy.eomec.com/anchor-bolt

種類も沢山あります!

鉄骨造の基礎工事で使用するアンカーボルトはこちら⇩


では早速アンカーボルトの主な役割について見ていきましょう~!

1. 構造物の安定化
建物や機械設備を基礎に固定し、地震や風などの外力による
揺れや移動を防ぎます。

2. 引張力とせん断力への抵抗
基礎コンクリートに埋め込まれることで、構造部材に働く
引張力(引き抜こうとする力)やせん断力(ずらそうとする力)
に抵抗します。L字型などの形状によって、一度埋め込まれると
抜けにくい設計になっているものが多いです。

3. 安全性の向上
適切に設置されたアンカーボルトは、建築物や設備の安全性を
高め、事故や損傷を防ぐことに貢献します。

このようにアンカーボルトは建物が地震や風の影響を受けても、
構造部材や設備機器が分離したり、浮き上がったり、移動したり、
転倒したりするのを防ぐ重要な役割を担っています。
特に建設現場や土木工事で広く使用されており、建物や設備の
安全性を保つために不可欠な部材ということがわかりますね♪

それでは本日はここまで!
また次回の「建築用語クイズ」もお楽しみに☆

我々、株式会社エスワイでは、
CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆

いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊

関連記事一覧