
建築業界ニュース
こんにちは!
本日は『建築業界ニュース』をお送りします📰
https://www.decn.co.jp/?p=175560
日刊建設工業新聞より
ヒヤリハット対策のこちらのニュース。
今回はこちらのヒヤリハットについて深堀していきたいと思います🤓
ヒヤリハットとは・・・?
事故には至らなかったものの、事故が発生しかねない状況や出来事を指します。
特に建設業においては、危険が伴う作業が多いためヒヤリハットを早期に発見し、
対策を講じることが事故防止に非常に重要です。
ヒヤリハットを記録し分析することで、潜在的な危険を特定し、実際の事故を未然に
防ぐことができます。
~ヒヤリハット事例~
・高所作業中に足元が滑ったが、手すりに掴まって転落を回避した。
・重機の操作中に誤操作をしてしまったが、周囲に人がいなかったため事故を回避できた。
・工具を使用中に誤って手を滑らせたが、保護具を着用していたため怪我をせずに済んだ。
等。
このようにヒヤリハットの情報を基に、現場での作業方法や手順の見直しを行うことが
建設現場の安全性を高め、安心して作業を進められるのだと思いました。
現場でなくても日常生活でもヒヤリハットすることってありますよね💦
日頃から注意深く行動し、大きな事故に繋がらない様、対策や予防をすることが
大事だと改めて思ったニュースでした。
では本日はここまで!
次回の『建築業界ニュース』もお楽しみに!
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
また明日😊