
今日の現場情報!
こんにちは!
本日は少し視点を変えて現場情報をお伝えします👷
お久しぶりのこれなーんだ?シリーズ🧐
わかりますか~?
こちらは『水抜きパイプ』です!
特に地下構造物や基礎工事において、地下水や雨水を効率的に排出するために使用されます。
水抜きパイプの主な役割は・・・
☆土壌や基礎から余分な水を排除し、建設現場の乾燥を保つことで土壌の安定性を維持。
☆過剰な水分が構造物に浸透するのを防ぎ、腐食や劣化を防ぐ。
☆地下水位を調整し、地盤沈下や浸水のリスクを軽減する。
等が挙げられます。
水抜きパイプはさまざまな材料で作られていますが、一般的にはPVC(ポリ塩化ビニル)
鉄製パイプ、合成樹脂製パイプ等です。
お次はこちら!
掘削の際についた模様。
この模様を描いたのは、、、
こちら👆作者・バックホウ!(右のオレンジの機械です)
油圧ショベルの中でもショベルをオペレーター側に取り付けたもので
建設機械の一種です!
今回は少し視点を変えてお届けしましたがいかがでしたでしょうか😄
大変な作業の中でも違う角度からのこうした視点もおもしろいな~と
思いました♪
皆様にも楽しんでいただけたら嬉しいです!
それでは本日も「ご安全に!」
我々、株式会社エスワイでは、
【CREATE VALUE IN THE FUTURE ~お客様と共に未来を創造する~】
を理念に掲げ、私たちは日々『未来に価値を創っていこう』をテーマにし
モノ造りを行っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
エスワイのInstagramアカウント名【sy2019_official】です!
QRコードもこちらに貼っておきます☆
いいね💗コメント💬保存♪嬉しいです✨
フォローよろしくお願いします🥰
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ではまた明日😊